コラム

column

咳エチケット・手洗いでインフルエンザを徹底予防

2022.11.28| 感染症・消毒

毎年流行するインフルエンザ。一口で「インフルエンザ」とはいっても、その種類はさまざまです。それぞれの種類によって流行する程度は異なるものの、新型インフルエンザの場合は免疫力のない方がほとんどであるため、感染が拡大する傾向にあります。
いずれにせよ、インフルエンザの感染は最小限に抑えたいもの。インフルエンザの拡大感染を防ぐには、「咳エチケット」と「こまめな手洗い」が必要です。そこで今回は、「咳エチケット」と「こまめな手洗い」を含むインフルエンザを徹底的に予防する方法についてご紹介します。

 

■咳エチケットとは

マスク

インフルエンザの感染経路はさまざまで、その一つに「飛沫感染」があります。飛沫感染とは、インフルエンザ感染者の飛沫に含まれるウイルスを吸い込むことにより感染してしまう感染方法を指します。インフルエンザウイルスは感染者の咳やくしゃみによって放出された飛沫にも含まれており、それを他者が吸い込むことで簡単に感染してしまうのです。感染の拡大を防ぐには、感染者でない方が感染しないよう注意するのはもちろん、感染者自身も感染を拡大させないよう気を付ける必要があります。

そこで重要となるのが、「咳エチケット」です。咳エチケットとは、咳やくしゃみをする際、周りの人に迷惑をかけないように咳をする礼儀作法を指します。咳エチケットでもっとも重要だとされているのは、「咳やくしゃみをする際、飛沫が人に直接かからないようカバーすること」です。その具体策として、以下のポイントがあげられます。

【咳エチケットのポイント】

・マスクを着用する。

・ティッシュやハンカチなどで口や鼻を覆う。

・とっさの場合は、上着の内側や袖で覆う。

・周りの人からできるだけ離れる。

・咳やくしゃみをするたび、こまめに手を洗う。

 

■こまめな手洗いとは

手洗い

咳やくしゃみによる飛沫感染でインフルエンザに感染することは多いものの、もっとも多い感染パターンは「手」を介した感染だとされています。さまざまなものに触れる手には、目に見えないバイ菌やウイルスがたくさん付着しています。さらに、インフルエンザ感染者が手で口や鼻を覆って咳やくしゃみをしたり、鼻をかんだりしてそのまま手を洗わずに電車のつり革やドアノブなどに触れてしまうと、そこにウイルスが付着し他者への二次感染を引き起こしてしまいます。咳エチケットのポイントにも含まれている通り、インフルエンザを予防するには「こまめな手洗い」は重要なポイントだとされているのです。つまり、電車のつり革や手すり、ドアノブなど、不特定多数の人が触れるものに触ったときには、その都度すぐに手を洗うことが大切です。

とはいえ、水道で石けんを使わずに10秒程度ゆすぐなど、洗い方が間違っていれば効果は期待できません。正しい方法で手を洗うことではじめて、インフルエンザを徹底的に予防することができるのです。そんな正しい手の洗い方は、以下の通りです。

【正しい手の洗い方】

手を洗う際には、まず爪を短く切り、指輪や時計は外しておきましょう。

 

1.流水で手を十分に濡らした後、石鹸を付けて手のひらをよくこすり、泡立たせます。

2.次に、手の甲も伸ばすようによくこすります。

3.手のひらに指先をこすり付けるよう、指先や爪の間もしっかりと洗います。

4.指の間も忘れずにしっかりと洗いましょう。

5.親指もしっかりとねじり洗いします。

6.手首までしっかりと洗うようにしましょう。

7.最後に、水でしっかりと洗い流し、清潔なタオルやペーパーで拭き取れば完了です。

 

この手順で、30~60秒かけてしっかりと手を洗いましょう。

 

■こまめな手洗いにはアルコール手指消毒剤がオススメ

母と娘

こまめな手洗いは、インフルエンザを予防するのに最も効果的だとされています。とはいえ、手を洗いたいときに水道や石けんが近くになく、すぐに手を洗えないこともよくあるのではないでしょうか。

そこでおすすめとなるのが、「手ピカジェル」です。消毒用アルコールジェルの手ピカジェルは、インフルエンザウイルスをわずか10秒で不活化させるだけでなく、近くに水道がなくても手に擦りこむだけですぐに乾燥し、タオルも必要ないので、いつでもどこでも気になるときに手の消毒ができます。インフルエンザを徹底的に予防するためにも、日常的に手ピカジェルを用い、手指の殺菌消毒を心がけましょう。
→さらに詳しいインフルエンザの情報はコチラからも

この記事を読んだあなたに
オススメの製品