• ノロウイルスの基礎知識
  • 感染を防ぐための予防対策
  • 感染しちゃった!二次感染しない注意点

感染を防ぐための予防対策

感染しないためにはどうすればいいの?

1手洗いをしっかり行いましょう

手洗いは手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法です。
帰宅時や調理を行う前、食事前、トイレの後に、流水と石鹸による手洗いを行いましょう。また、弱酸性エタノールなどをあわせて使いましょう。

  • 手洗いが不十分になりやすい部位を意識してしっかり洗いましょう
    指先、指の間、爪の間、親指の周り、手のしわ、手首など
  • 次亜塩素酸系の消毒剤は、手指など、カラダの消毒に使うことはNG!

2食品はしっかり加熱して!!

食事はなるべく火を通したものをいただきましょう。特に貝類(主に牡蠣、シジミ、アサリなどの二枚貝)はしっかり加熱した状態であれば感染しませんが、お年寄りや子供、大人であっても体調の悪い人が、生や不十分な加熱状態で食べると、感染するリスクが高まります。二枚貝を食べるときは、中心部まで十分加熱調理(85~90℃で90秒以上)しましょう。抵抗力の弱い高齢者や赤ちゃんは避ける方が無難です。一般的にウイルスは熱に弱く、加熱によりウイルスは失活します。

  • 二枚貝はしっかりと中心まで加熱調理を

3キッチンや調理器具の消毒

調理台や非金属製の調理器具は洗剤などを使用して十分に洗浄した後、次亜塩素酸ナトリウム(0.02%以上)で浸すように拭き取ります。ただし次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食(さび)させる性質があるので、包丁などの金属製調理器具や食器類はアルコールによる二度拭き、または、熱湯(85℃で1分以上)による加熱が有効です。特に二枚貝を調理する場合は専用の調理器具を用いるか、使用のたびに、熱湯消毒するなどの対策を行いましょう。

  • 調理器具によって消毒方法が異なるので、よく調べてから対策をとりましょう。

4頻繁に手で触れるものを清潔に保つ

手や食器、調理器具類を清潔にすることはもちろん、ドアノブや手すり、トイレ、イスなど、家族皆で使用する共有箇所のウイルス除去も大切です。ドアノブや配管類、家具などの金属部に次亜塩素酸ナトリウムを用いて消毒すると、さびが生じ、使用した場所によっては元には戻せないこともあるので注意しましょう。消毒後、十分に薬剤をふき取るか、もしくは臭いが少なく、プラスチックや金属に対する影響が少ないアルコールでの消毒がオススメです。

  • プラスチックや金属に対する影響が少ないアルコールでの消毒がオススメです。