無水エタノールを購入する

無水エタノールを売っている場所は?日常での活用方法や使用する際の注意点を紹介

ライフスタイル

無水エタノールの製品自体は知っているものの、どこで売っているのかよくわからない方も多いのではないでしょうか。また、無水エタノールは気軽に購入できる価格帯であるのかも気になるところです。

今回は、掃除やお手入れアイテムとして無水エタノールを生活に取り入れたい方に向けて、無水エタノールが売っている場所を紹介します。

無水エタノールの活用法も解説するので、ホームケアにぜひ取り入れてみましょう。使用に関する注意点も解説するので、最後までご覧になってから無水エタノールを活用してください。

無水エタノールとエタノールや消毒用エタノールの違い

無水エタノールはアルコールの一種として知られていますが、消毒用エタノールと混同する方も少なくありません。

無水エタノールと消毒用エタノールはエタノールの濃度が異なるので、用途に合わせて使い分けることが大切です。

【エタノール濃度】

  • 無水エタノール: 99.5vol%以上
  • 消毒用エタノール:76.9~81.4vol%

エタノール濃度の高い無水エタノールは揮発性が高く、水分がすぐに蒸発するので消毒に使用する場合は水分を多く含む消毒用エタノールの使用が望ましいです。

水分の残りが気になる掃除やお手入れには無水エタノールはが役立ちます。無水エタノールは必要に応じて希釈して使用することも可能です。

無水エタノールを売っている場所

無水エタノールはドラッグストアやホームセンター、インターネットで購入できます。アロマショップや家電量販店でも販売していることもあるので、気になる方は事前に店舗情報をチェックしましょう。

無水エタノールは身近な場所で売っているため、気軽に生活に取り入れられます。水で薄めて使用すれば消毒用のエタノールとしても活用できるため、家に常備しておくと便利です。

無水エタノールの価格はどのくらい?

無水エタノールの価格相場は以下のとおりです。

サイズ価格
500ml1,700円前後
400ml1,400円前後
100ml900~1,200円前後

無水エタノールはエタノールや消毒用エタノールに比べると、価格はやや高めな傾向があります。

日常使いするにはコストパフォーマンスが悪い印象ですが、掃除やお手入れに使用する際は希釈するケースが多いので、家計に大きな影響を与える価格帯ではありません。

どのようなシーンで無水エタノールを活用したいのかを想定し、購入するサイズを検討しましょう。

無水エタノールの活用方法

無水エタノールはどのようなシーンで活用できるのか、使用方法を紹介します。以下3つの用途を参考に、無水エタノールを活用してみてください。

家中の掃除

無水エタノールは、汚れを落とす効果にも期待ができるアイテムです。油汚れを落とす際にも役立つので、キッチン周りを清潔に保ちたい方はぜひ活用しましょう。

家具や床の消毒を行いたい際も、無水エタノールが使えます。使用する際は手荒れを防ぐために手袋を着用してから作業をしましょう。

また、窓ガラスや鏡など、水分の拭き残しが気になる箇所の掃除にも無水エタノールが役立ちます。水分の蒸発が早いので、ムラなく拭き掃除をしたい箇所のお手入れに無水エタノールを活用しましょう。

湿気や水気が気になる畳のお手入れにも無水エタノールが多く使われています。カビは健康にも悪い影響を与える可能性があるので、無水エタノールを活用しながらしっかりとお手入れを行ってください。

掃除に無水エタノールを使用する場合は、スプレーボトルなどに入れ、希釈して使用するのが一般的です。水分の拭き残しが気になる箇所は原液を使用するなど、用途に合わせて使い分けてください。

ただし、必ず清掃対象となる製品のホームページや取り扱い説明書の清掃方法をよくご覧いただき、無水エタノールが使用可能かご確認ください。

電子機器のお手入れ

無水エタノールは揮発性が高い特徴があるため、水気が苦手な機器の掃除に役立ちます。キーボードやリモコン、スマートフォン、テレビなど、水を使った掃除をためらう機器の掃除に無水エタノールを活用しましょう。

ただし、無水エタノールの使用の可否は、製品の取扱説明書をよく読むことも大切です。製品によっては無水エタノールの使用が望ましくない場合もあるので、きちんとお手入れ方法を確認しましょう。

機器の掃除に無水エタノールを使用する際は、直接噴きかけるのではなく、やわらかい布に無水エタノールを染み込ませて拭き掃除を行ってください。キーボードやリモコンの隙間など、細かな部分は綿棒も活用しましょう。

電子タバコのお手入れにも無水エタノールが活躍しますので、メンテナンス方法の1つとして参考にしてください。

なお、無水エタノールのご利用にあたっては、機器の説明書などに記載の清掃方法に従いご利用ください。

アロマ

無水エタノールはアロマを作る際にも使われているアイテムです。お気に入りの精油と無水エタノール、精製水でアロマを調合すれば、自宅で気軽に香りを楽しめます。

気分に合わせてアロマを調合したり、用途に合わせてオリジナルのアロマを作ったりしたい方は以下の分量を参考にしてください。

  • 精油:適量(6滴程度)
  • 無水エタノール:5ml
  • 精製水:25ml

また、ハッカ油で虫除けスプレーを作ることも可能です。虫除けスプレーを調合する分量は以下を目安にしてください。

  • ハッカ油(精油):5~10滴程度
  • 無水エタノール:10ml
  • 精製水:90ml

無水エタノールを使用する際の注意点

無水エタノールはあらゆるシーンで活躍するアイテムですが、取扱い方法を知っておくことも大切です。

例えば、無水エタノールは引火しやすい性質を持っているため、火気のある場所での使用には十分に注意する必要があります。ガスコンロの周りを掃除する際は、火の元に注意しながらお手入れしましょう。

また、無水エタノールの使用により変質する材質があります。

  • ポリスチレン(スチロール樹脂)
  • AS樹脂
  • ABS樹脂
  • アクリル樹脂
  • ポリビニルアルコール(PVA)
  • ナイロン
  • 革製品

上記に該当する材質に使用する際は、きちんと取扱い方法を確認してください。

また、手荒れにも注意が必要です。無水エタノールが揮発する際に肌の水分も奪ってしまう可能性があるので、お手入れに使用する場合は手袋を着用しましょう。

無水エタノールの使用中は空気中にアルコール成分が残る場合があるので、換気も忘れずに行ってください。

無水エタノールを売っている場所を
チェックしてみよう!

無水エタノールは幅広いシーンで活躍するアイテムです。ドラッグストアやホームセンター、インターネットで手軽に購入できるので、気になる方は試してみてください。

無水エタノールは汎用性が高いアイテムなので、1つ持っておくと便利です。注意事項もきちんと確認した上で、さまざまな場面で無水エタノールを活用してください。

無水エタノール

Recommended product

 この記事を読んだ 
 あなたに 
 おすすめの製品