ライフスタイル
キッチンの排水溝が発する臭いやヌメリに悩んでいる方は多いでしょう。キッチンの排水溝は汚れやすいので定期的な掃除が必要です。
今回は、キッチンの排水溝が汚れる原因と掃除方法、排水溝掃除の頻度を少なくする方法を解説します。
また、排水溝掃除におすすめの無水エタノールを、キッチン以外で活用する方法も紹介するので、生活環境をきれいに保ちたい方はぜひ参考にしてください。
キッチンの使用頻度が高いほど、排水溝は汚れやすいです。キッチンの排水溝が汚れる原因は以下のとおりです。
生ゴミやすすぎ残しの洗剤、油汚れを排水溝に放置すると、雑菌が繁殖してヌメリが発生し、悪臭やコバエが寄ってくる原因になります。雑菌が水しぶきに交じって食材に付着すると、食中毒になる危険性もあるため、注意が必要です。
また、生ゴミは水切りカゴに溜まりますが、油やすすぎ残しの洗剤は水切りカゴを抜けて排水溝に侵入し、手が届かない排水溝の奥を汚します。
とくに、動物性の油は冷えると固まって、排水溝や排水管に貼りつく非常に厄介な汚れです。
今回は、重曹(炭酸水素ナトリウム)とクエン酸を使った排水溝のヌメリ汚れの落とし方、無水エタノールを使った除菌方法を紹介します。
ヌメリ落としと除菌をセットで行えば、排水溝の見える汚れと見えない汚れを同時に除去できるでしょう。
重曹とクエン酸を使ったヌメリ汚れの落とし方は以下のとおりです。
用意するもの
掃除方法
排水溝の蓋やゴミ受け、トラップを掃除する際には、ゴム手袋をつけ歯ブラシやスポンジを使って汚れを落としましょう。
重曹とクエン酸は、2:1の割合で使用するのがおすすめです。重曹とクエン酸を混ぜると泡が発生し汚れを浮かせます。溶け残る可能性があるので、仕上げの際には十分に水で洗い流しましょう。
排水溝の除菌には、無水エタノールを使用するのがおすすめです。無水エタノールとは、水分を含んでいないエタノールで「エチルアルコール」とも呼ばれています。ドラッグストアやホームセンターで購入できます。
無水エタノールは揮発性が高いため、そのままでは十分な除菌効果が得られないことがあります。除菌を目的に使用する場合は、水で希釈する必要があります。
無水エタノールと水の割合は8対2です。希釈した無水エタノールをスプレーボトルに入れ、掃除が終わった後の排水溝に振りかけましょう。
残った消毒薬は、まな板やテーブルの除菌にも使用できます。感染症対策として活用できるのもポイントです。
排水溝は比較的すぐに汚れてしまいます。排水溝掃除の頻度を減らすためには、普段から以下の点に注意しましょう。
それぞれのポイントを詳しく解説します。
キッチンの排水溝には、生ゴミを放置しないようにしましょう。先述のとおり、生ゴミを水切りカゴに入れたままにしておくと雑菌が発生し、排水溝にヌメリが発生しやすくなります。害虫が湧くこともあるため、とくに夏は注意しましょう。
生ゴミを直接触りたくない方は、排水溝ネットを使いましょう。ネットをかぶせておくと、水切りカゴにつく汚れも減らせます。
固まった油は蓄積し、ドロドロとした汚れとなるため、排水管が詰まる原因の1つです。
油による汚れを防ぐには、油をなるべく排水溝に流さないことがポイントとなります。フライパンや皿に残った油やドレッシング、タレなどは、洗い流す前にキッチンペーパーや新聞紙で拭き取りましょう。
あらかじめ汚れを拭き取れば、スポンジの汚れ防止や洗い時間の短縮、節水にもつながります。
排水溝掃除の頻度を少なくするためには、流しの使用後にお湯を流すのもおすすめです。お湯を流すことで、汚れや油、洗剤のカスが排水溝に残りにくくなり、排水溝掃除の頻度を少なくできます。
また、お湯を流すことで細菌やカビの繁殖も抑えられるでしょう。ただし、くれぐれも熱湯を流してはいけません。排水管に使われる塩化ビニル管の耐熱温度は60℃のため、熱湯を流すと変形や破損の原因となります。適切なお湯の温度は40~50℃です。
排水溝掃除をする際は、自身で掃除できる範囲を見極める必要があります。キッチンの排水溝を掃除する際には以下の点に注意しましょう。
排水溝の奥の掃除は、専門的な道具や技術が必要となる場合があります。排水溝の仕組みがわからないのにも関わらず、無理に分解すると元に戻せなくなることもあります。
また、無理に奥までブラシを入れて掃除すると、排水管が破損するリスクもあります。奥まで掃除する場合は、専門業者に依頼しましょう。
無水エタノールは、キッチンの掃除だけではなく、さまざまな場所の掃除に役立ちます。キッチン以外での無水エタノールの活用方法は以下のとおりです。
無水エタノールは揮発性が高く、すぐに蒸発します。そのため、パソコンやマウス、リモコンなど水に濡れてはいけないものの掃除に適しています。
また、無水エタノールは油になじむので、手垢や皮脂汚れもスッキリ落とせます。
ただし、製品によっては無水エタノールを使えないこともあるので、必ず対象となる製品ホームページや取り扱い説明書の清掃方法をよくご覧いただき、使用可能かご確認ください。
また、無水エタノールは窓拭きにも最適です。無水エタノールを含ませた布で窓を拭くと、拭き跡があまり残りません。一般的に窓掃除は二度拭きが必要ですが、無水エタノールなら一度できれいになります。
無水エタノールは、危険等級IIに該当します。使用する際には、安全な取扱いを心がけなければなりません。
無水エタノールを使用する際の注意点は、以下のとおりです。
無水エタノールは揮発性が高く、空気がこもった場所で使用すると気分が悪くなる恐れがあります。窓を開けたり換気扇をつけたりして、空気のとおりを良くしておきましょう。
また、無水エタノールは引火性が高いので、火の近くでは使用しないでください。静電気により発火する場合もあるので、電化製品を掃除する場合には必ず電源を落としましょう。
無水エタノールを直接触ると手が荒れるので、手袋を着用することも大切なポイントです。
キッチンの排水溝の汚れは、生ゴミやすすぎ残しの洗剤、油などが原因です。定期的に掃除しないと、悪臭や雑菌の繁殖、害虫の発生、配管のつまりなどが起こりやすくなります。
キッチンの排水溝掃除には、重曹やクエン酸、無水エタノールを使用するのがおすすめです。無水エタノールはキッチンだけでなく電化製品の掃除や窓掃除にも活用できて大変便利です。
無水エタノールを使用する際には「火の近くで使用しない」「換気をする」「手袋をつける」といった注意点を守りましょう。
排水溝がそれほど汚れていないうちに掃除をすれば、大きなストレスを感じずに作業できます。こまめに排水溝掃除を行い、常にきれいに保ちましょう。
健栄製薬の無水エタノールは、オンラインショップでも購入可能です。無水エタノールをお探しの方は、ぜひオンラインショップもご活用ください。
Recommended product