健栄うがい薬は
このようにご使用ください。
うがいは1日数回行ってください。
1回分のうがい液は、次のように
うすめてつくってください。


はじめに
ボトルの側面に目盛りがあります。
(逆さまに目盛りの数字が表示されています。)
-
❶
キャップを開けて、うがい薬が跳ねたり、こぼれたりしないように、注ぎ口をお持ちのコップに入れます。
-
❷
ボトルを逆さまにまっすぐにして、ボトルの目盛りを見ながら側面をゆっくり押し、1~2目盛りのうがい薬をコップに入れてください。
(1目盛りで約2mLの薬剤がでます。) -
❸
うがい薬を入れたコップに、約60mLになるように水を入れてうすめてください。1回分のうがい液ができます。一般に使われているコップでは1/3くらいが約60mLの目安です。
健栄うがい薬は
このようにご使用ください。
うがいは1日数回行ってください。
1回分のうがい液は、次のように
うすめてつくってください。


はじめに
カップには、底に対して斜めに2本の目盛りがあります。
-
❶
目盛りの部分が水平になるようにカップをかたむけてください。
-
❷
①キャップを開けてボトルをかたむけ、うがい薬がはねないように、注ぎ口をカップの中に入れます。
②ボトルの側面を指でゆっくり押し、下の目盛り(約2mL)から上の目盛り(約4mL)の間までうがい薬を入れてください。
-
❸
カップをもとにもどし、上部にある目盛りまで水を入れます。
これで約60mLのうがい液ができます。
健栄うがい薬は
このようにご使用ください。
うがいは1日数回行ってください。
1回分のうがい液は、次のように
うすめてつくってください。

-
❶
最初にお使いになる時は、ポンプのストッパーを取り外して必ず捨て、薬液が出るまで数回押して下さい。
-
❷
添付のカップを傾け、ポンプ2~4押し分またはカップの「2」と「4」の目盛りの間まで(2~4mL)うがい薬を入れて下さい。
ノズル先端をカップの中に入れて、ポンプはゆっくり、しっかり最後まで押しきってください。
液が飛び散らないように注意してお使いください。
-
❸
カップをもどして「60」の目盛りまで(約60mL)水を入れてうすめて下さい。
これで約60mLのうがいができます。
※注意
- 本剤はうがい用だけに使用し、キズややけどへの使用や、内服はしないでください。
- 目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
- 本剤は使用する時にうすめて、早めに使用してください。
- 定められた用法、用量を厳守してください。
- 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
- 使用に際しては、容器の表示をよくお読みください。





















