

患部に直接使用できる
スプレータイプ。
のどの痛み・はれに効く
健栄のどスプレー、
健栄のどスプレーアズレンを
紹介します。







-
健栄のどスプレー
ポビドンヨード配合
ポビドンヨードってなに?のどのイガイガ、はれや痛み。
詳細はこちら
のどの使いすぎによる声がれ、
のどの不快感に -
健栄のどスプレー
アズレンアズレンスルホン酸
アズレンってなに?
ナトリウム配合のどの痛み・はれ、口内炎にも
詳細はこちら






- 外出先でのどの不快感が気になった時に
- 声がれなど、声を使い過ぎた後のケアに
- 口内炎が気になる時に
(健栄のどスプレーアズレン)
- ❶最初にお使いになる時は、のどに向けて液が出るまで4〜5回押してください。
- ❷薬液がノズルの先端にたまった時は、液だれを防ぐために清潔な布等で拭き取ってください。
- ❸携帯時にキャップがはずれないように、キャップをしっかり閉めてください。
-
キャップをはずしてください。
-
吸入しないようにアーッと声を2~3回直射してください。 ※最初にお使いになる時は、のどに向けて液が出るまで4~5回押してください。 ※薬液がノズルの先端にたまった時は、液だれを防ぐために清潔な布等で拭き取ってください。
-
キャップを閉めて保管してください。 ※携帯時にキャップがはずれないように、キャップをしっかり閉めてください。
-
ノズルカバーを取りはずしてください。
-
「アー」と声を出しながら、患部に適量噴射してください。 ※最初は液が出るまで数回押してください。 ※薬液がノズルの先端にたまった時は、液だれを防ぐために清潔なティッシュペーパー等で拭き取ってください。
-
使用後は、ノズルカバーを元の位置にはめてください。
ノズルの先端の穴を針等で突かないでください。使用時に薬液が出にくくなることがあります。
- うがいが出来ない環境でも、
のどに直接スプレーできます。 - キャップ付きで携帯にも便利。
- 声がれや声を使い過ぎた後など、
気になったときにすぐ使用できます。
のどにまっすぐ届くスプレータイプ。
こだわりのノズルで、痛んだのどの広い範囲に薬液が直射し、
さわやかミントでのどスッキリ。
携帯に便利なキャップ付き、いつでもどこでも手軽に使用できます。








「ポビドンヨード」という言葉は
あまり一般的ではありませんが、
誰もが一度はお世話になっているはずです。
ポビドンヨードがどんなものか、
勉強してみましょう。


ポビドンヨード(Povidone-iodine)は、ヨウ素の酸化作用を利用した抗微生物成分です。
ヨウ素のアルコール溶液であるヨードチンキなどでは人体への刺激が強かったため、
ポリビニルピロリドンとの錯化合物として合成されたポビドンヨードが現在では広く普及しています。
また、ポビドンヨードの独特な茶色は消毒作用の活性を示しています。
手洗いとして使用した場合、消毒範囲も目で見てわかるので、安心です。
殺菌力はもちろんのこと、即効性に優れていることから、うがい薬や手指の殺菌、
傷の消毒薬などに広く使われている代表的な消毒剤です。また、ポビドンヨードは人体や環境にもやさしい消毒剤です。
健栄うがい薬の有効成分ポビドンヨードは、
殺菌消毒剤の影響を受けにくいと言われている微生物や細菌に対しても効力を発揮します。
その効力に着目したアメリカ航空宇宙局(NASA)は、1969年夏、宇宙船アポロ11号が人類初の月着陸を成し遂げて
太平洋上に着水した際、地球外の未知の世界から運んでくるかも知れない細菌の洗浄・消毒にポビドンヨードが
有効と判断し、更に海洋に対する汚染への配慮からポビドンヨードの殺菌消毒剤を船体に注ぎかけ洗浄・殺菌しました。





成分名はアズレンスルホン酸ナトリウム。
商品のパッケージにも使われている青~濃青色の示し、
省略してアズレンと呼ばれることが多い成分です。
抗炎症作用をもち、炎症による”はれ”などの症状に使われます。
うがい薬、トローチなどの他、塗り薬や目薬などにも幅広く使用されている成分です。






のどスプレーについて、のどが痛いときの対処法など、
健康な生活に役立つコラム記事をご紹介します。

-
- うがい薬
【医師監修】のどにぶつぶつができる原因は?考えられる病気や予防方法を解説
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどの激痛の原因とは?痛みをやわらげる対処法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどのできものとは?種類と対処法・予防法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】乾燥によるのどのイガイガは放置厳禁!原因・対処法を解説
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどが赤い原因とは?対処法と予防法も解説
-
- うがい薬
- トローチ
【医師監修】のどがかゆい原因は?対処法と日常でできる予防方法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどにも口内炎はできる?原因や治し方・予防方法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどが腫れる原因は?痛いときの対処法と予防方法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】すぐにのどが渇く原因は?対処法や考えられる病気を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどに良い食べ物や飲み物はある?痛みを緩和したいときの対処法を紹介
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどの違和感の原因は?病院へ行くべきタイミングと対処法
-
- うがい薬
- のどスプレー
- トローチ
【医師監修】のどが痛くなる原因と適切な対処法について徹底解説
-
- うがい薬
うがいの回数は何回が適切?タイミングやウイルス予防方法についても解説
-
- うがい薬
うがいはウイルス予防に効果がある?適切なやり方とタイミングまで徹底解説
-
- うがい薬
小学生のいる家庭は要注意!手洗いうがいを徹底させてインフルエンザを予防しよう
-
- うがい薬
殺菌効果だけじゃない!うがい薬は口臭予防などにも効果がある!
-
- うがい薬
うがい薬を使用する上での注意点と正しい使い方
現在、「うがい薬」に関する
コラムがありません。
現在、「のどスプレー」に関する
コラムがありません。
現在、「トローチ」に関する
コラムがありません。

