コラム
COLUMN
おでこにニキビが出来てから「油分が多いから洗顔をしっかりしよう!」と頑張って治したのに、今度はあごにニキビが出てきたといった経験はありませんか?こういった場合、ニキビが出てくる場所によって、原因が異なる可能性が考えられます。
この記事では、ニキビができる部位別に原因を解説しているので、どういったケアが適切か参考にしてみて下さい。
ニキビができる場所ごとに原因は異なる
ニキビの主な原因は皮脂の過剰分泌をはじめ、肌の乾燥、生活習慣、ストレスなどが関係しています。
ニキビができる場所によって原因が異なる場合もあるため、体調のサインを見逃さないためにも、ニキビができる主な原因を部位別に知っておきましょう。
おでこにできるニキビの原因
- 皮脂の過剰分泌
- ホルモンバランスの乱れ
- 前髪が当たることによる肌の刺激
- シャンプーやリンスのすすぎ残し
- 生活習慣の乱れ
- ストレス など
鼻にできるニキビの原因
- 皮脂の過剰分泌
- メイク汚れ
- 毛穴に皮脂が溜まっている
- 鼻をかむことで乾燥している
- ストレス・疲労
- 便秘 など
頬にできるニキビの原因
- ホルモンバランスの乱れ
- 乾燥による皮膚のバリア機能の低下
- 化粧品が合っていない
- マスクの長時間着用
- ストレス など
- 消化器系や肝臓の不調
口付近にできるニキビの原因
- 胃腸が弱っている
- 暴飲暴食
- ストレス
- 体調を崩し免疫力が低下している
- ホルモンバランスの乱れ
- マスクの長時間着用
- シェーバー等による刺激 など
あごにできるニキビの原因
- ホルモンバランスの乱れ
- 紫外線
- ストレス
- シェーバーやカミソリによる刺激 など
フェイスラインにできるニキビの原因
- ホルモンバランスの乱れ
- 乾燥
- ストレス
- 睡眠不足
- バリア機能の低下
- 枕や布団などによる摩擦 など
背中にできるニキビの原因
- ホルモンバランスの乱れ
- 乾燥
- ストレス
- 睡眠不足
- バリア機能の低下
- 枕や布団などによる摩擦
- 過剰に汗をかいて放置している など
ニキビの種類別症状
ニキビは状態によって4つの種類に分けられます。以下で詳しく解説するので、顔や身体に出来るニキビの状態を知るために参考にしてみてください。
白ニキビ
白ニキビはニキビの初期症状です。毛穴に皮脂や汚れが詰まった状態で、ニキビ部分が白く見えます。炎症はしていない状態なので、痛みは感じないケースが多いです。
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビが進行した状態で、皮脂が空気に触れて酸化しているため黒くなっています。痛みはほとんど感じないことが多いです。
赤ニキビ
赤ニキビはニキビが悪化して炎症しており、ニキビの原因菌といわれているアクネ菌が増殖している状態です。
患部が赤くなっていて、人によっては強い痛みを感じる場合もあります。
黄ニキビ
黄ニキビは膿が溜ってニキビが黄色くなっている状態です。患部が腫れているので、痛みを感じる場合もあり、炎症が皮膚の奥深くまで進行しています。
ニキビを予防する方法
ニキビは乾燥や皮脂の過剰分泌が主な原因のため、部位に関係なく普段から予防することが大切です。以下でニキビの予防方法について詳しく解説します。
保湿をする
肌が乾燥すると皮脂が過剰分泌します。皮脂の過剰分泌はニキビの原因になるため、普段からしっかりとスキンケアを行いましょう。
洗顔後、化粧水や乳液、クリームで肌にうるおいを与えるのが基本の流れです。
それでも乾燥してしまう場合は、肌表面を保護して水分蒸発を防ぐ白色ワセリンをTゾーンを避けてスキンケアの仕上げに塗ったり、水分保持機能があるヘパリン類似物質が配合されたアイテムを試してみたりすると良いでしょう。
適切にスキンケアをする
スキンケア方法の情報はさまざまありますが、間違ったスキンケアはあらゆる肌トラブルを引き起こす要因となります。適切なスキンケア方法を覚えておきましょう。
洗顔はよく泡立て、肌を直接擦らないように優しくマッサージするように行います。洗顔後は肌状態に合わせて化粧水や乳液、クリームなどでスキンケアをしましょう。
肌に合っていないアイテムを使うと肌荒れを引き起こす可能性があるため、肌に合ったスキンケアアイテムを選ぶことも大切です。
規則正しい生活を送る
肌トラブルのない肌を手に入れるためにも、規則正しい生活はとても重要です。
不規則な生活はホルモンバランスの乱れに繋がり、ニキビの原因となります。毎日決まった時間に起床する、適度に体を動かすなど健康的な生活を心がけましょう。
栄養バランスのとれた食事をとる
偏った食生活を送っていると肌の調子が整いにくくなります。普段からバランスの良い食事を心がけて、体の内側から肌ケアに努めることが大切です。
とくにビタミン類を意識して食事に取り入れると良いでしょう。皮脂の分泌量を調節する効果に期待ができるビタミンBや、抗酸化作用に期待ができるビタミンCやE、代謝をよくするビタミンAが含まれている食材を摂ると良いでしょう。
十分な睡眠時間をとる
睡眠不足はニキビをはじめとした肌荒れの要因となります。
睡眠中に分泌される成長ホルモンは肌のターンオーバーを促す役割があるため、しっかりと睡眠をとることが大切です。睡眠時間が少ない方は、十分な時間を確保するように心がけましょう。
ニキビができた場所で体調をチェック!原因を知り予防に努めよう
ここまでニキビについてお話してきました。基本的には皮脂の過剰分泌や乾燥が要因となってニキビができるケースが多いですが、ニキビができる場所で原因が異なる場合があることを覚えてきましょう。
ニキビを予防するためにも、日頃の食事や睡眠にまで気を配って予防することが大切です。
また、ニキビができてしまい、痛みや炎症がある場合は医療機関に相談するようにしましょう。
皮フ科かわさきかおりクリニック院長。医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本抗加齢医学会専門医。
兵庫医科大学病院初期研修医、皮膚科入局からキャリアをスタートし、病院やクリニック勤務を経て、現クリニックを開院。 皮膚科専門医として、女性医師として、母として、患者さんの心と身体に寄り添うことを信条としている。
このコラムが気に入ったらシェアしよう!
乾燥肌治療薬
-
第2類医薬品
- クリーム
- ローション
- スプレー
- Hクリーム
- 泡フォーム
川﨑医師よりコメント
胃腸が悪かったり、便秘が続いたり、食べすぎたりするとニキビができることは有名ですよね。胃腸の状態は皮膚に反映される場合もありますので、日頃から意識して、きちんとした食生活を送るようにしましょう