コラム
COLUMN
冬の季節が終わり、気温が暖かくなると、腕を出す機会が増えてきます。そんなとき肘のカサカサや黒ずみが気になる方は多いのではないでしょうか。
今回、肘がカサカサする原因や、改善するためのスキンケア方法、スキンケアにおすすめのアイテムを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
肘がカサカサする原因
肘は皮脂が分泌されにくい部位であるため乾燥しやすく、角質が溜まりやすい傾向にあります。肘に角質が溜まっていくことで、ひび割れをおこす場合もあります。
肘を曲げると外側に飛び出す形になるため、物や壁に当たりやすいことから、外部による摩擦が大きくなりがちで、摩擦により皮膚が厚くなりやすい特徴もあります。
また、乾燥や刺激を受け続けると皮膚が黒ずむこともあるので、カサつきだけでなく、黒ずみを気にしている方も多いでしょう。
以下では、乾燥や刺激の影響を受けた皮膚にどのような症状が現れるか解説します。
原因①:乾燥
皮膚が乾燥すると皮膚表面が硬くなりカサカサした肌質になります。皮膚が乾燥すると、次のような症状が現れやすくなります。
- 皮膚表面の感触がカサカサになる
- 皮膚のバリア機能が弱くなる
- 肘の皮膚が硬くなる
乾燥が悪化していくと皮膚のバリア機能が弱くなり、外部の刺激によりかゆみがおこりやすくなります。さらに、掻いてしまうことで湿疹につながる場合もあるので注意が必要です。
原因②:摩擦などによる刺激
刺激を受けると皮膚表面を守ろうとして、皮膚がさらに厚くなったり、色素沈着により黒ずんでしまったりすることがあります。
人間の皮膚は摩擦や刺激によりメラニン色素が増えるといわれています。それが色素沈着です。
また、乾燥などが重なり、刺激に反応しやすくなると、刺激から皮膚を守るために皮膚がさらに厚くなってしまいます。
例えば、肘をテーブルに付く動作はよくありますが、これも肘に刺激があります。また、衣服による摩擦も発生します。
肘のカサカサを改善する5つのスキンケア方法
皮膚のカサカサと黒ずみを改善するスキンケア方法を5つ紹介します。肘のカサつきや黒ずみが気になる方はぜひ実践してみましょう。
1.保湿剤で乾燥を予防する
肘のカサカサの主な原因は乾燥なので、保湿剤を使って乾燥を防ぐ必要があります。
乾燥肌は敏感になっていることが多いので、保湿クリームは刺激が少ないものを選ぶと良いです。
また、入浴後は乾燥しやすいので、肌に水分が含まれているうちに速やかに保湿クリームを塗るようにしましょう。
2.角質ケアをする
先述のとおり、角質が溜まることが肘のカサカサの原因になります。そのため、角質を落とせるスキンケアアイテムも使用するのも良いです。
例えばスクラブやピーリング剤など、市販で販売されているものもあります。
注意点としては、角質を落とした後は乾燥しやすくなるため、保湿ケアを忘れずに行いましょう。
また、保湿ケアと同時にマッサージもプラスすると、マッサージの効果によって血流が促進されて肌の代謝向上も期待できます。
3.肘に刺激を与えない
肘にできるだけ刺激を与えないよう心がけることも大切です。
例えば、テーブルに肘をつかないために、肘サポーターを付けて保護するのも良いでしょう。ただし、硬い繊維や化学繊維は肌への刺激が強く、皮膚炎が起きて皮膚が黒ずむケースもあるので、綿100%の衣服など肌に優しい素材のものを身に着けるのが望ましいでしょう。
4.ゴシゴシ洗わない
肘が黒ずんでいると黒ずみを取りたくてついゴシゴシと強く洗いたくなるかもしれません。
しかし、強い力で洗うと皮膚に刺激を与えるだけでなく、皮膚を傷つける可能性もあるので逆効果です。傷ついてしまった皮膚は炎症が起こったり、湿疹になったりすることもあるので、優しく洗うよう心がけましょう。
肘のカサつきや黒ずみ、乾燥を防ぎたい場合は、ボディソープをよく泡立てて優しく洗うようにしてください。
また、洗浄力が強いボディソープも過剰に皮脂を洗い流して乾燥の原因になるので、乾燥肌の方は控えるようにしましょう。
5.紫外線対策をする
皮膚に紫外線が当たると、内部を守るためにメラニン色素が分泌されます。
メラニン色素は肌を黒くする作用があるので、多く分泌され肌に残っていると、黒ずみが長期間残ってしまいます。
外部刺激による黒ずみ・湿疹による色素沈着は、紫外線の影響で治りにくくなったり、目立ったりするケースがあるので、日焼け止めなどで予防することを心がけましょう。
肘のスキンケアにおすすめのアイテム
肘のスキンケアにおすすめのアイテムは以下のとおりです。
- ワセリン
- 尿素が配合されているクリーム
- ピーリング剤
- ボディスクラブ
- ヘパリン類似物質が配合されている医薬品
それぞれのアイテムについて詳しく解説します。
ワセリン
ワセリンは、医療でも使われる保湿剤で、純度の高いワセリンは、敏感肌・アトピー肌にも使われる成分です。
ワセリンは安価で購入でき、安全性が確立されています。
また、ワセリンは油分の成分なので、水をはじく性質があります。皮膚表面に塗ると、皮膚から水分が蒸発するのを防ぐことも期待できます。
尿素が配合されているクリーム
皮膚が硬くなるのは、水分不足が1つの原因です。
尿素が配合されているクリームは、硬くなった角質に水分を与えやわらかくする性質があるため、硬くなってカサついた肘に塗るのに向いています。
塗るタイミングとしては、皮膚の水分量が多い入浴後がおすすめです。
ただし、皮膚が刺激に弱い状態で使用すると、刺激を感じる場合もあります。皮膚の状態によっては使用せず、刺激の少ない製品を活用しましょう。
ピーリング剤
ピーリング剤は、皮膚の表面にある古い角質を除去するのに適したアイテムで、角質を剥離するはたらきを持つ成分が入っています。
ピーリング剤を使用すると古い角質を取り除けるだけでなく、肌を黒くするメラニン色素が存在する角質が排出され、汚れの蓄積による黒ずみが解消されることもあります。
クリニックで専用の薬剤を使って処置してもらうこともできますが、市販のピーリング剤を使って自宅でもケアすることは可能です。
おうちケアとして市販のピーリング剤を使用する場合は、むやみに使用すると肌にダメージを与えてしまうこともあるので、適切な使用方法でやり過ぎないよう注意しましょう。
また、刺激が強いので、肌にトラブルがある場合は使用しないでください。
万が一、ピーリングにより炎症・肌トラブルの悪化・色素沈着などの症状が現れた場合は、使用を中止して医療機関に相談してください。
ピーリング後は皮膚が乾燥や刺激を受けやすい状態なので、しっかりと保湿ケアを行いましょう。
ボディスクラブ
ボディクリーム・ボディジェルなどにスクラブと呼ばれる粒子が入っているものを使ってマッサージすると、古い角質を除去できます。
ピーリング剤と同じく刺激が強いケア用品なので、間違った使用方法や使用頻度により肌トラブルを引き起こす可能性があります。説明書に記されている方法と頻度で適切に使用してください。
万が一、肌にトラブルがあった際には使用を中止し、医療機関に相談しましょう。
ヘパリン類似物質が配合されている医薬品
ヘパリン類似物質という成分は乾燥肌の治療薬として使用される成分です。カサカサした肘の改善にも効果が期待できます。
市販でもヘパリン類似物質配合のクリームやローションなどが販売されています。年齢を問わず使用できますが、初めて使用する方や副作用が気になる方は、医師や薬剤師に相談しましょう。
保湿と角質ケアできれいな肘を目指そう!
肘は乾燥しやすく角質が溜まりやすいため、カサつきや黒ずみが気になる方も多いでしょう。
肘がカサカサする主な原因は乾燥と刺激です。予防や改善を目指すなら保湿・角質ケア・肘への刺激が少ない生活習慣を意識してみましょう。
状態によっては、皮膚科に相談するほうが良い場合もあるので、様子を見ながらケアしていきましょう。
肘の状態を改善するには時間がかかるので、日常的に保湿ケアをして、少しずつ健康的な状態の肘にしていきましょう。
このコラムが気に入ったらシェアしよう!
乾燥肌治療薬
-
第2類医薬品
- クリーム
- ローション
- スプレー
- Hクリーム
- 泡フォーム