コラム
COLUMN
朝、化粧水や乳液をつけても、気が付くとカサつきが気になる顔…。鏡で見る機会も多く、顔の乾燥が気になるという方は多いのではないでしょうか。
実は、顔が乾燥しやすいのには、いくつか原因があります。この記事では、顔が乾燥しやすい理由やおすすめのスキンケア方法を詳しく解説しています。
顔がカサカサする原因は?
顔は体の中でも特に皮膚が薄いにもかかわらず、常に外気にさらされ、紫外線の影響を受けやすい部位です。
加えて、皮脂分泌も盛んなことから、さまざまな肌トラブルに悩む人は少なくありません。その一つが肌の乾燥です。
顔が乾燥してしまうと、水分不足によって肌はカサつき、透明感やハリも失われ、特に皮膚の薄い目元や口元はシワっぽくなったり、白く粉を吹いたりしてしまいます。このような肌のアラが目立つと、なんとなく疲れているような、元気のない印象を与えてしまいかねません。
これをカバーしようとしても、カサついた肌はメイクのノリが悪いため、イメージ通りに仕上がらないケースもしばしば。しかも、乾燥肌は刺激に敏感なため、化粧品の成分によっては、ヒリヒリする、かゆみや赤みがある、などのトラブルが起きることもあります。
乾燥肌はアトピー性皮膚炎の可能性もある
乾燥肌とよく似た肌トラブルに、アトピー性皮膚炎があります。これは、遺伝などによる体質的要因や、アレルギー症状を起こす物質に接触する環境的要因など、さまざまな要因によって引き起こされる肌の疾患です。
症状にも特徴があり、赤みのある湿疹や、ぶつぶつとした盛り上がりのある湿疹、ゴツゴツとしたしこりのような湿疹などが左右対称にできることが多く、強いかゆみを伴います。この湿疹は、良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら、長期に渡って発生し続けることが多いです。「左右対称の湿疹」「かゆみ」「繰り返す」といった特徴がある場合、アトピー性皮膚炎を疑って、皮膚科に相談をしましょう。
乾燥肌の原因、バリア機能が低下する理由
本来、肌には乾燥を防いでくれる「バリア機能」が備わっており、これが整っていることで、肌内部にしっかり水分を蓄えた状態を維持しています。
ところが、何らかの原因でバリア機能が低下すると、肌内部の水分が保てなくなり、乾燥肌を招いてしまいます。
そもそもバリア機能を維持するには、肌の一番外側にある角質層を覆う「皮脂」、角質層の細胞内部の水分を保持する「天然保湿因子」、角質層の細胞をつなぐ「角質細胞間脂質」の3つの物質が整っていることが大切です。
これらの分泌は加齢とともに減少するため、ある程度の自然な変化は避けられませんが、日常生活の中で肌にダメージを与える可能性のある行動を続けていると、さらなる減少を招いてしまうと考えられています。バリア機能を低下させる原因には、主に以下の4つがあります。
誤った洗顔方法
顔の肌は薄くデリケートなので、体のほかの部位に比べて外部からの刺激に敏感です。そのため、洗浄力の強い洗顔料や、熱いお湯での洗顔は、バリア機能の維持に欠かせない皮脂をとり過ぎる可能性があります。また、ゴシゴシと強い力で肌をこするのも、角質層を傷つけ、バリア機能を低下させてしまう恐れがあります。
不十分なスキンケア
洗顔後の肌は乾燥しやすいため、速やかに適切な保湿ケアを行う必要があります。しかし、洗顔後、何もつけないまま一日を過ごしてしまったり、面倒くさいからと、化粧水だけで終わらせてしまったりするなど、不十分なスキンケアを続けていると、じわじわとバリア機能を低下させてしまいかねません。
また、顔には鼻や目などさまざまな部位があり、凹凸も多いです。保湿剤の塗り残しが生じやすいため、保湿ケアが不十分となって、肌の乾燥を引き起こす可能性もあります。
紫外線によるダメージ
肌が薄く、常に外気にさらされている顔は、紫外線の影響を受けやすいです。無防備な状態で紫外線を浴びると、肌は軽い火傷を負った状態(日焼け)となり、肌の最も外側にある表皮が炎症を起こすことから、バリア機能の低下を招く可能性があります。
栄養不足
肌は、一定のサイクルで肌の細胞を生まれ変わらせる代謝の仕組み(ターンオーバー)を持ちます。ターンオーバーが適切に行われることで、バリア機能も正常に保たれています。しかし、不規則な食生活によって栄養が偏ると、健やかな肌をつくり出すために必要な栄養素が不足し、ターンオーバーが乱れ、バリア機能が低下すると考えらえています。
バリア機能を低下させる原因を断つ!顔の乾燥を防ぐ方法
さまざまな要因によって、顔の乾燥が引き起こされることが分かりました。特に、毎日繰り返される洗顔やスキンケアは、間違った方法を続けているとバリア機能にダメージが蓄積され、肌の状態をどんどん悪化させてしまいます。以下のポイントを押さえて、バリア機能の低下を招く原因を断ち、肌を健やかに保ちましょう。
洗顔方法の見直し
洗顔料は、洗浄力が穏やかなタイプを選びます。十分に泡立て、手指で肌を直接こすらないように意識しながら洗いましょう。また、乾燥状態にある肌にとっては、スクラブや清涼剤、香料などは、刺激となりかねないので、できるだけ成分がシンプルで低刺激のものがオススメです。洗い流す際は、皮脂を取り過ぎないよう38~40度程度のぬるま湯を使い、柔らかいタオルで顔を包み込むようにして、そっと水気を拭き取りましょう。
丁寧なスキンケア
洗顔後は、速やかに保湿ケアに取り掛かりましょう。化粧水や美容液で潤いを与え、仕上げに乳液やクリーム、白色ワセリンでしっかりフタをします。
化粧品を選ぶ際は、ヒアルロン酸やセラミド、アミノ酸など、保湿成分が高配合されていて、アルコールや着色料、防腐剤が無配合の低刺激処方のものがオススメです。特に精製度が高く、不純物の少ない白色ワセリンは、赤ちゃんに使えるほど低刺激なのでオススメです。
化粧品を肌につける際は、手の平で温めてから使うと、肌へのなじみがよくなります。たっぷりの量を手に取り、顔の中心から外側に向かって、塗り残しがないよう顔全体になじませます。目の周りや口元、小鼻の際など、塗り残しが生じやすい部分は、特に入念に行うのがコツです。週に一度は、保湿剤を高配合したシートパックなどのスペシャルケアを取り入れるのもよいでしょう。
紫外線対策
紫外線は一年中降り注いでいます。外出する際は、日焼け止めクリームや、日焼け止め効果のある化粧品を使って、紫外線対策をしましょう。顔は汗をかきやすいため、こまめに塗り直すことも大切です。日焼け止めアイテムを選ぶ際は、「SPF」「PA」の数値を目安に選びます。一般的な使い分けは、以下の通りです。
・SPF10、PA+…散歩や通勤などの日常生活
・SPF10~30、PA++…屋外での活動や軽い運動
・SPF30~50、PA+++…海水浴などのマリンスポーツ、リゾート地や炎天下での活動
・SPF50以上、PA++++…非常に紫外線の強い場所
表示の値が高いほど日焼け止め効果も高くなりますが、肌への負担も大きくなるため、日常生活ではSPF10、PA+か、SPF10~30、PA++で十分と考えられています。特に日差しの強い日は、顔に紫外線が直接当たらないよう、日傘や帽子を併用するとよいでしょう。
食事の栄養バランスを整える
肌のターンオーバーを整え、バリア機能を維持するには、栄養バランスのよい食生活を心がけることが大切です。特に、肌の主成分であるタンパク質、皮脂の原料となる必須脂肪酸、ターンオーバーを促すビタミンB2、B6が重要です。タンパク質は肉や魚、大豆や大豆製品、必須脂肪酸はエゴマ油や亜麻仁油、ビタミンB2やB6はレバーや卵、カツオなどに豊富に含まれているため、これらを積極的に摂取しましょう。
顔の皮がむけるなど乾燥肌がひどい場合のスキンケア
乾燥肌が悪化すると、顔の皮がむけるなどのトラブルを起こす場合があります。ここまで乾燥してしまうとスキンケアがしみたり、それが原因で悪化させたりしないかと不安になる方もいるかと思います。
しかし、放置しておいても、乾燥はひどくなる可能性があります。赤みや痛み、かゆみがひどい場合は一度皮膚科を受診して、きちんと治療しましょう。
また、敏感になっている乾燥肌には、白色ワセリンを使ったシンプルなケアもおすすめです。白色ワセリンは、肌がデリケートな赤ちゃんでも使えて、スキンケアの最後につけることで、皮脂膜の働きをして肌内部から水分が蒸発するのを防いでくれます。
特にデリケートになっている場合は、白色ワセリンだけ塗るのも良いでしょう。皮めくれしている箇所だけに使うこともできます。
まとめ
顔は体の中でもダメージを受けやすく乾燥しやすい部位です。そんな顔の乾燥を防ぐには、丁寧な洗顔やスキンケアはもちろん、こまめな紫外線対策や栄養バランスの良い食事も大切です。
素肌美人は一日にしてならず、と心得て、ここまでご説明した対処法を参考にしてみてください。毎日のお手入れや食生活を見直し、潤い美肌をかなえてくださいね。
皮フ科かわさきかおりクリニック院長。医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本抗加齢医学会専門医。
兵庫医科大学病院初期研修医、皮膚科入局からキャリアをスタートし、病院やクリニック勤務を経て、現クリニックを開院。 皮膚科専門医として、女性医師として、母として、患者さんの心と身体に寄り添うことを信条としている。
このコラムが気に入ったらシェアしよう!
乾燥肌治療薬
-
第2類医薬品
- クリーム
- ローション
- スプレー
- Hクリーム
- 泡フォーム
川﨑医師よりコメント
何よりも過度なクレンジングにより乾燥肌を作っている方を多くみられます。普段の薄いメイクに洗顔だけで落ちる化粧下地やパウダーファンデーションなどを選ぶと洗顔によるトラブルを防ぐことができます。