VOL.64 【医師監修】便秘に効く野菜は?解消のためにおすすめの食物繊維が豊富な食べ物を紹介
便秘は腹部の膨張感や痛み・吐き気など不快感を伴う困った症状です。快適な生活を送るためにも、きちんと排便を促してあげましょう。
便秘解消には食生活の見直しが必須です。今回は、便秘解消効果に期待ができる食物繊維を含んだ食材や野菜・栄養素を紹介しますので、今まさに便秘に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
便秘には食物繊維が豊富な野菜を
食物繊維は便量を増やしたり、排便リズムを回復させたりする効果に期待ができます。整腸作用など身体への有用な働きから、食物繊維は第6の栄養素として注目されています。
食物繊維は便秘解消に欠かせない栄養素で、肥満や脂質異常症、糖尿病や高血圧を防いだり改善したりする効果にも期待できると考えられています。健康な体を維持するためには必要な栄養素と言えるでしょう。
また、食物繊維は消化酵素では消化できない物質であり、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類に分けられます。便秘の方には積極的に摂取して欲しい栄養素なので、2つの食物繊維について詳しく紹介します。
●水溶性食物繊維が多い野菜
水溶性食物繊維は、水に溶けやすい性質を持っています。便を柔らかくして排便を促す効果に期待ができるので、便秘の方は摂取するように心がけたい食物繊維です。腸内の善玉菌を増やす役割も持っているので、整腸効果にも期待ができます。便通に悩んでいる方は、今日から意識して食事に水溶性食物繊維をプラスしましょう。
ごぼうやカボチャ、オクラ、ヤマイモにはたくさん水溶性食物繊維が含まれているので、毎日の料理に食材を加えてみてはいかがですか。また、イモ類はガスを発生させる効果にも期待ができるので、大腸の動きを活性化するためにも積極的に摂取してください。
らっきょうにも水溶性食物繊維が多く含まれていますので、便が硬くなりがちな方は意識的に摂取してみましょう。
●不溶性食物繊維が多い野菜
不溶性食物繊維は、水に溶けにくい性質が特徴です。便量を増やす役割があり、大腸のぜん動運動を促す効果に期待ができます。スムーズに排便が行えない方は、不溶性食物繊維を積極的に摂取してみましょう。便量が少ないと感じる方も、不溶性食物繊維の摂取を意識してみてください。
不溶性食物繊維は、ほうれん草やキャベツ、にんじん、枝豆などに豊富に含まれているので、サラダや副菜に取り入れてみると良いでしょう。
食物繊維が多く含まれる他の食べ物は?
食物繊維は、野菜以外の食材にもたくさん含まれています。
たとえば、わかめや昆布・寒天などの海藻類、しめじやしいたけ・えのきなどのキノコ類は水溶性食物繊維が多く含まれています。バナナやみかん・グレープフルーツなどの果物類などにも含まれているので、食後にフルーツデザートを楽しむのも良いでしょう。
また、玄米や小麦・とうもろこしなどの穀類、納豆やおからなどの豆類は不溶性食物繊維が豊富なので、便秘の方は積極的に摂取したい食材です。
コンビニ惣菜で食事を済ませがちな方も、食物繊維を意識したメニューを選べば便秘解消に繋がるかもしれません。
便秘解消に効果が期待できる3つの栄養素
食物繊維以外にも便秘解消に役立つ栄養成分があります。便秘が気になるときは、紹介する以下の3つの栄養素をチェックしてください。
●乳酸菌
乳酸菌は、腸内環境を整える働きがある微生物のこと。乳酸菌は腸内で悪玉菌の繁殖を抑えながら、善玉菌のビフィズス菌を増やす役割があります。腸内環境を整えることで排便をスムーズにする効果に期待ができる栄養成分です。
便秘の他にも、コレステロールの低下や免疫機能の向上、がん予防にも乳酸菌が役立つと言われています。乳酸菌は大きく分けて「動物性乳酸菌」と「植物性乳酸菌」の2つ。
動物性乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどに含まれている乳酸菌です。動物性乳酸菌は、豊かな栄養分を含みますが、胃酸に弱い傾向にあるので、腸まで乳酸菌が届かない可能性があるのが難点です。
植物性乳酸菌は低栄養かつ塩分が多いことから、温度変化や酸やアルカリに強い特徴が魅力。生きたまま乳酸菌を腸に到達しやすいといわれているので、腸の長い日本人に向いています。
植物性乳酸菌が含まれているのは、味噌や醤油、漬物や酒など。日本では古くから親しみのある食品なので、便秘に悩んでいる方はぜひ食事に取り入れてみてください。
●オリゴ糖
オリゴ糖も腸内の善玉菌を増やす効果に期待ができる栄養成分。ミネラルの吸収を高めることから、便通を促す役割があるといわれています。
オリゴ糖は玉ねぎやアスパラガス・ごぼうの野菜に含まれるほか、ハチミツにも多く入っています。食物繊維も豊富な味噌や醤油などの発酵調味料にもオリゴ糖が含まれているので、さっそく料理に活かしてみましょう。
オリゴ糖は甘味料としても市販されています。砂糖の代用になるので、気になる方は最寄りのスーパーやドラックストアをチェックしてみてください。
オリゴ糖は糖分ですが、ダイエット中でもきちんと摂取したい栄養素です。大腸運動を高める効果にも期待ができるので、意識的にオリゴ糖を摂取してみると良いでしょう。
●脂質
脂質に含まれている脂肪酸は大腸を刺激する働きがあります。ダイエット中の方やヘルシー志向の方は避けがちな栄養成分ですが、便秘を予防するためにも適度に脂質を摂取するように心掛けましょう。
だたし、脂質は三大栄養素の中でも高カロリーです。脂質の摂り過ぎは肥満や病気の原因になり兼ねないので、適量を意識してください。
脂質は、脂身のあるお肉やナッツ類、チーズなどに含まれています。オリーブオイルやえごま油・ごま油も脂質に該当するので、料理のアクセントに加えてみてはいかがでしょうか。
便秘解消に効果のある食べ物を取り入れよう
食生活が乱れがちな方は、排便を促すためにも食事内容を見直してみてください。便秘解消を目指すなら、1つの栄養成分に偏ることなくバランスよく摂取することが大切です。
食物繊維や乳酸菌、オリゴ糖や脂質などをバランスよく取り入れながら、大腸の活動をサポートしてあげましょう。
食生活や生活習慣を見直しても排便がない場合は、便秘薬に頼る方法もあります。便秘が続いたり症状が重かったりする場合は、医療機関を受診してください。
便秘解消効果に期待ができる野菜を参考に、日々の食事を変えてみてはいかがでしょうか。
- 中島医師よりコメント
- 便秘は腹痛、嘔気等の症状を引き起こし、時には腸閉塞にまで至り入院治療が必要になることもあります。食物繊維や水分をしっかりと摂取し、食生活や運動習慣も見直しましょう。便秘が続く場合は、医療機関を受診して相談してみてください。
- 監修者
-
医師:中島由美
金沢医科大学医学部を卒業後、大学病院で小児科、市中病院で内科医として勤務。皮膚科、美容皮膚科でも研鑽を積み、2018年クリスタル医科歯科クリニックにて内科、アレルギー科、美容皮膚科を開設。内科院長として勤務。