コラム
【医師監修】乾燥肌向けの入浴剤について|選び方やおすすめ成分をご紹介
2023.01.27|乾燥肌・スキンケア
肌のカサつきなど、不快な症状で多くの方を悩ませる乾燥肌。とくに、お風呂あがりの肌は乾燥しやすいため、顔や体につっぱりを感じる方も少なくないのではないでしょうか。
そこで、この記事では乾燥肌の方向けの入浴剤はどんなものなのか、選び方やおすすめの成分などもあわせて紹介していきます。肌を乾燥させないための入浴のポイントもお伝えしていきますので、乾燥肌に悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
乾燥肌のための入浴剤はある?
ドラッグストアやホームセンターなどで、販売されている入浴剤の種類はとても豊富で、保湿をうたっているものも数多くあります。
保湿をうたっている入浴剤は、乾燥を抑える効果が期待できる保湿成分が含まれているものがほとんどです。含まれている保湿成分によっては、入浴後の乾燥感の軽減や肌のうるおいを保ちやすくする効果が期待できます。
乾燥肌が気になる方の入浴剤選びのポイント
乾燥肌にお悩みの方の入浴剤選びのポイントは、保湿成分が配合されたものを選ぶということと、肌を刺激する成分が入っていないものを選ぶことの2つです。
乾燥肌の方は、肌が敏感になっている可能性がありますので、肌を刺激しやすい合成成分や洗浄成分が入っていないものを選ぶようにしましょう。パパイン酵素、パンクレアチンなどの酵素系成分などは、すべてのものというわけではありませんが、肌の刺激となる可能性があります。
乾燥肌の方が刺激のある入浴剤を使用すると、かゆみや赤みなどが出ることもあるので注意が必要です。なるべく保湿成分が入っており、低刺激の入浴剤を選ぶようにしましょう。
乾燥を抑える効果が期待できる入浴剤の成分
乾燥を抑える効果があるとして配合されている入浴剤の保湿成分の種類はさまざまです。ここでは、保湿成分の概要や働き、どんな効果が期待できるかも解説していきます。
保湿成分を含んだ入浴剤の入ったお風呂に浸かることで、手が届きにくくケアをしにくい背中などにもまんべんなく成分が行き渡ります。
セラミド
セラミドは、細胞同士のすき間を埋め、肌のうるおいを保つ働きをしていると言われている成分です。セラミドはもとから肌に存在する成分ですが、赤ちゃんの時がピークで徐々に減少していき、30代になると大きく減少するとされています。
セラミドは肌を乾燥から守る上で重要な、「バリア機能」とも深く関わっている成分なので、化粧水などのスキンケアには、このセラミドと同じ働きをする人型セラミドや植物セラミドなどが含まれているものもあります。
肌を乾燥させないために重要な成分であるセラミドが配合された入浴剤を使うことで、肌のうるおいをキープしやすくなることが期待できます。
スクワラン
もともと人間の皮脂の中にはスクワレンという成分があり、スクワランはスクワレンを化学的に変形させ安定させたものです。
このスクワレンは年齢とともに減少していくと考えられています。スクワレンが少なくなると、肌の老化につながるとされています。
スクワランはスクワレンの減少を補う効果が期待でき、肌を柔軟にし、乾燥しにくい肌にする役割を持つと言われています。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は、1グラムで6リットルの水分を抱え込む保水力を持つと言われている保湿成分です。
乾燥を予防する効果が期待できるので、ヒアルロン酸が入った入浴剤は肌をしっとりなめらかにする効果が期待できます。
ホホバ油
ホホバ油は、砂漠に生息するホホバの果実から作った保湿成分です。品質を維持しやすく、天然のホホバ油は低刺激だとも言われています。
人間の皮脂と似た性質を持つと言われており、肌の水分の蒸発を防ぐ効果が期待できます。
グリセリン
ヒアルロン酸やセラミドと並ぶ保湿成分の1つがグリセリンです。角質層の水分が蒸散するのを防いだり、バリア機能が正常に働くようにサポートしたりする効果があると言われています。
乾燥肌の方は、湯船の温度にも注意
お風呂あがりに背中や脚などがかゆくなるなど、入浴前より乾燥が気になった経験があるという方は少なくないと思います。実は、湯船の温度が高いと肌の乾燥を促進させてしまう可能性があるのです。
保湿成分入りの入浴剤を使用しても、効果を実感できなくなってしまう可能性がありますので、湯船の温度は40℃前後のぬるめに設定して、お湯につかる時間も10分程度と短めにするとよいでしょう。
また、体の洗い方でも乾燥肌を悪化させてしまう可能性があります。低刺激のボディーソープやシンプルな原材料で作られていることが多い固形石けんをしっかり泡立てて、やわらかい綿素材のものか手のひらを使ってやさしく体を洗うのがおすすめです。
●乾燥肌でも湯船につかるべき?
熱い湯船につかることで乾燥を促進させる可能性があるのなら、シャワーのほうが乾燥しにくいのではないかと思った方もいるのではないでしょうか。しかし、実は乾燥肌の方でも湯船につかるほうが良いと言われています。
湯船につかると、「温熱作用」「水圧作用」「浮力作用」の3つの作用を得られます。この3つによって、血行やリンパの流れが促進し、副交感神経が優位になりリラックス効果も得られると言われています。肌を乾燥させる可能性はありますが、温度を下げれば回避することができます。
しかも、湯船につかることで角質を柔らかくして、化粧水などの浸透を良くしてくれる効果も得られるので、10分間の短め入浴をしてお風呂あがりにしっかり保湿をするほうが乾燥肌には良いと言えそうです。
入浴剤に頼らず、湯上りには保湿を
入浴後の肌は、皮脂が少なくなっておりバリア機能も低下しているため、肌内部の水分が蒸散しやすい状態になっています。
乾燥肌の方がうるおった肌を目指すためには、入浴後になるべく早く保湿剤をつけることが望ましいです。保湿剤をつけるまでに、肌からどんどん水分が蒸散していきますので、可能であれば10分以内を目安に保湿してみてください。
保湿成分が入った入浴剤を使って乾燥しにくい状態になっていても、やはり入浴後には、顔だけでなく体もしっかり保湿してあげることが大切です。
とろみのあるローションや乳液だと、広範囲に塗りひろげやすいのでおすすめです。また、白色ワセリンは皮脂と同じ役割をするので、肌内部にローションなどでしっかり水分を入れたあとに重ねることでうるおいを閉じ込める効果が期待できます。
乾燥肌の方は、保湿成分を含んだ入浴剤を選ぼう!
乾燥肌の方は、スクワランやセラミドなどの保湿成分を含んだ入浴剤を選ぶのがおすすめです。入浴剤を購入する前に、どんな成分が配合されているのかチェックしましょう。
せっかく保湿成分を含んだ入浴剤を使用するのなら、お風呂に入る時にはお湯の温度をぬるめに設定、体はゴシゴシ洗わないなどのポイントに注意して、より効果を感じられるように工夫してみてください。
しかし、入浴後の肌はどうしても乾燥しやすくなるので、とろみのあるローションや白色ワセリンなどでしっかり保湿をして、うるおった肌をキープしましょう。
- 監修者
- 医師・中島由美
金沢医科大学医学部を卒業後、大学病院で小児科、市中病院で内科医として勤務。皮膚科、美容皮膚科でも研鑽を積み、2018年クリスタル医科歯科クリニックにて内科、アレルギー科、美容皮膚科を開設。内科院長として勤務。
中島医師よりコメント
乾燥肌に効果のある入浴剤は種類も多く、成分表から選ぶのもよいでしょう。体を洗うときは強くこすらず優しく泡で洗うこと、お風呂上がりに保湿剤を塗ること、お風呂から上がってすぐにコップ1杯のお水を飲むことも乾燥肌対策になります。