コラム
ワセリンが保湿ケアに選ばれる理由
2022.12.03|乾燥肌・スキンケア
赤ちゃんからお年寄りまで、顔だけでなく体全体の保湿ケアに使用できるワセリン。
では、保湿ケアアイテムとして、ワセリンが選ばれる理由は一体何なのでしょうか。
その理由を探ってみましょう。

肌内部の水分の蒸発を防ぐ
年齢を問わず、幅広く使えるワセリンは、精製度の高いものほど刺激が少なく、優れた保湿効果を発揮します。そんなワセリンの働きの一つに、肌内部にある水分が蒸発するのを防ぐというものがあります。ワセリンを塗ることで、皮膚表面に油膜が形成され、肌はコーティングされた状態になります。油膜は、水分が出ていこうとするのをバリアするため、肌内部に水分をとどめることができるのです。
なお、ワセリンはあくまで肌の表面で働くもので、内部まで浸透することはありません。化粧水や乳液などで、肌にしっかりと水分を与えたうえで、ワセリンを塗るようにしてください。
外部からの刺激をバリア
ワセリンのもう一つの働きは、体外からの刺激をバリアするというものです。肌が健康な状態の時には、外部の刺激から肌を守る“バリア機能”が働きます。しかしながら、乾燥や皮膚炎、加齢などによりこの機能が低下することは珍しくありません。そんな時に、少量のワセリンを塗ることで、皮膚表面に形成された油膜が、外部の刺激から肌を保護する機能を果たしてくれるのです。この際、精製度の高い、純度100%の白色ワセリンを使うと、副作用の心配も少なくて安心ですね。

ワセリンの働きを理解して効果的なケアを
水分の蒸散を防ぐワセリンは、唇の皮のめくれやひび割れといった乾燥トラブルの予防に適しています。ただし、厚塗りはかえって乾燥を促してしまうのでNG。食事の後やお風呂上りなど、皮膚が水分をしっかり含んでいる状態のときに、こまめに薄くつけるのが効果的です。また、化粧水や乳液など毎日のお手入れの仕上げとして、少量のワセリンを最後に塗ることで、肌の内側に浸透した水分の蒸発を防ぎ、保湿効果を高めてくれるでしょう。
まとめ
今回はワセリンの働きについてご紹介しました。肌をしっかりと保湿しながら、外部からの刺激もバリアしてくれるので、一年中手放せない存在ですね。ただし、ワセリンには炎症を抑える薬効成分は含まれていません。あくまでも乾燥対策として、肌の状態に合わせて使うことをオススメします。
この記事を読んだあなたに
おすすめの製品
